まるごと英語で夏祭り
はなそう基金 > つないでいく > まるごと英語で夏祭り in 陸前高田
まるごと英語で夏祭り in 陸前高田とは
子供から大人まで、陸前高田やその近隣地域の皆さんと、アメリカの大学の一流スポーツ選手であるSCOAのカウンセラーが身体を動かしたゲーム、スポーツ、盆踊りを通じ、楽しみながら、絆を深め、異文化を体験する場として開催しました。
2017年の計画も進行中です。日付等はまるごと英語で夏祭り in 陸前高田 2017をご覧ください。
企画の背景
はなそう基金は2011年11月から毎月、陸前高田でKomo’s 英語音読会@陸前高田(三陸)を開催しています。参加者一人一人が発信したい、あるいは学びたい内容を選び、私たちはその英語の自主学習を支援するコーチという位置づけです。震災後、国内外から多くの方がサポートに訪れたことや、震災の学びを広く伝えるべきだとの意識もあり、英語をツールとして使い海外の方ともつながろうと思う気持ちをお持ちの方も多くいらっしゃいます。
そのような地元の皆さんと、英語音読会の他、英語で被災と復興の手記発刊(佐藤貞一さん, The Seed of Hope in the Heart)、英語の自作教材として詩と短歌を英訳したものに油絵の挿絵を入れて出版(吉田姉妹, 詩と絵でつづる陸前高田)、被災地を訪れたいがきっかけがないという方のための週末被災地ツアーなどを行ってきました。例えば、2015年はアメリカからの訪問者に対し、陸前高田の津波や復興の様子を英語で案内するツアーを実施、ツアーガイドはKomo’s英語音読会@三陸の参加者とコーチが数か月準備し、担当してくれました。
Komo’s英語音読会@三陸で毎月英語を学んでいる皆さんをはじめとして、近隣地域にお住まいの方はどなたでも参加できるような、異文化コミュニケーション機会を提供したい。英語で”伝わった”、”もっと伝えたい”と感じてほしい。世界には多様で素敵な方が大勢いると感じ、自分の世界を広げる場を提供したいとの思いで企画しました。今回の企画に先立ち、2014年は老若男女参加できる屋内ミニ英語キャンプを、2015年に高校生対象のキャンプをSCOAと共同開催し、このような機会への関心の高さを感じております。
2016年実施レポートは2016年 まるごと英語で夏祭り in 陸前高田をご覧ください。