特別企画
[終了] イベント 三鉄貸し切りカラオケ列車




三陸鉄道貸し切り列車でのカラオケ&交流会を今年も開催します。
Komo’s 英語音読会@陸前高田など、はなそう基金の活動でつながりのできた三陸地域の方々と、東京など域外のサポーターたちとの交流を図るイベントを開催します。はなそう基金の活動を応援してくださっているものの、地元の方々と直接話す機会ががあったらいいなと思っていらっしゃた方、歓迎します。勿論既に何度か三陸地域にいらしていらっしゃる方、初めての方もお待ちしております。
実施要領
日時・場所>
2015年12月5日(土)14時25分 三陸鉄道 南リアス線 盛駅(待合室) 集合
カラオケ列車 会費>
お一人 2,000円(三陸在住の方、学割あり)、3,500円(県外参加)
三鉄往復乗車券、軽食(スナック、ドリンク)、カラオケ代込み。持ち込みもOK!
土日で東京から往復する方
よければJR一ノ関駅集合
<東京から土日で往復する場合>
2015年12月5日(土)9時45分 JR一ノ関駅集
<申し込み確定方法>
カラオケ列車の席数に限りがありますため、申し込みを1
参加ご希望の方>お問い合わせください。
関連プロジェクト
-
日米高校生サミット in 陸前高田 2015[終了]
日米高校生サミットin陸前高田 2015。日本とアメリカの高校生が集まり、議論し、つながるイベントは今年で4回目です。はなそう基金は毎年ファシリテーターを担当しています。ファシリテーター募集しています。
-
スピンオフ企画:Run For はなそう基金(Run for Let’s Talk Foundation)[終了]
はなそう基金のサポーターたちによる課外活動です。2015年9月27日(日)一関国際ハーフマラソンに、チャリティーランナー総勢10名が参加します。ランナーを応援してくださる方、はなそう基金の活動にご賛同くださる方からのご寄付を受け付けておりますチャリティーランナーは自身の目標に挑戦すると同時に、はなそう基金の活動を周囲に伝え、サポーターを募集します。
-
2021年タイムカプセル計画 [終了]
10年続けるというコミットのもと、はなそう基金の活動が始まり4年になりました。2021年まで続けられるよう、思いを込めて地元の方々とサポーターたちがタイムカプセルを埋蔵しました。チャリティを兼ねており、余剰金は寄付ととしてお預かりいたしました。
-
まるごと英語で夏祭り in 陸前高田, 2016 [終了]
2016年8月20-21日、「まるごと英語で夏祭り in 陸前高田」を開催すべく、準備を進めております。夏祭りのなかには、英語で楽しむスポーツサマーキャンプ、BBQのほか、日本の文化を英語で伝える盆踊りなども企画しています。実施にかかる費用の支援、運営スタッフ、そして参加者を大募集しております。