特別企画
まるごと英語で夏祭り in 陸前高田, 2016 [終了]




まるごと英語で夏祭り in 陸前高田は終了しました。報告レポートはこちらご覧ください。
==
はなそう基金では、国や文化の違いを超えて伝わる・つながる経験を応援しています。この目的のもと、毎年小学生~高校生をSCOAキャンプに派遣しております。SCOAキャンプへの派遣に加え、2014年は陸前高田で屋内ミニキャンプとして中高年の方々もお招きしました。また、2015年は気仙沼の東陵高校と協同してリーダーシップ要素を加えたSCOA特別セッションへの派遣支援を行いました。老若男女の参加者から”英語があまりわからなくても楽しい”、”英語が通じた”、”また参加したい”という声を受け、SCOAとはなそう基金の有志メンバーで検討を重ねてきました。
誰でも参加できる「まるごと英語で夏祭り in 陸前高田」を2016年8月に開催すべく、準備を進めております。実施にかかる費用への支援、運営スタッフ、そして参加者を大募集しております。ご興味をもってくださる方はお問い合わせください。
- 日時:2016年8月20(土)-21日(日)
- 場所:岩手県陸前高田市 二俣復興交流センター
- 定員:100名
- 対象年齢: 小学1年生以上であればどなたでも!
- 英語レベル: 不問・初心者大歓迎
- 持ち物: 運動のしやすい格好
- 参加費用: 半日あたり参加 500円/ 全日程参加 1,500円
アメリカからやって来る大学生スポーツ選手と一緒に 英語を使っていろいろなスポーツやゲームに参加しませんか? 夜はみんなでキャンプファイヤーを囲みながら盆踊り。 もちろん陸前高田音頭も!
8月20日(土)
午後1時開始: スポーツ/ゲーム, 水風船合戦/歌練習 等
午後6時頃から: BBQ/キャンプファイアー, 盆踊り/歌 等
8月21日(日)
午前中で終了: スポーツ/ゲーム 等
配布用パンフレットはこちら
SCOAのWebsiteもぜひご覧ください。昨年、実施された「伊藤忠 子どもの夢 英語キャンプ in 陸前高田」の動画もアップされています。
是非、ご協力、ご参加をお待ちしております。
プロジェクトメンバー一同(Keiko, Mari, Maki, Nahoko, Rumi, Kozue, Kazue, Ted, Komo, Hiroko)
関連プロジェクト
-
2021年タイムカプセル計画 [終了]
10年続けるというコミットのもと、はなそう基金の活動が始まり4年になりました。2021年まで続けられるよう、思いを込めて地元の方々とサポーターたちがタイムカプセルを埋蔵しました。チャリティを兼ねており、余剰金は寄付ととしてお預かりいたしました。
-
スピンオフ企画:Run For はなそう基金(Run for Let’s Talk Foundation)[終了]
はなそう基金のサポーターたちによる課外活動です。2015年9月27日(日)一関国際ハーフマラソンに、チャリティーランナー総勢10名が参加します。ランナーを応援してくださる方、はなそう基金の活動にご賛同くださる方からのご寄付を受け付けておりますチャリティーランナーは自身の目標に挑戦すると同時に、はなそう基金の活動を周囲に伝え、サポーターを募集します。
-
日米高校生サミット in 陸前高田 2015[終了]
日米高校生サミットin陸前高田 2015。日本とアメリカの高校生が集まり、議論し、つながるイベントは今年で4回目です。はなそう基金は毎年ファシリテーターを担当しています。ファシリテーター募集しています。
-
[終了] イベント 三鉄貸し切りカラオケ列車
12月5日(土)、三陸鉄道南リアス線を貸し切り、はなそう基金の活動を通じてつながりのある陸前高田のみなさまと、東京のサポーターたちとの交流カラオケ列車を行います。